明治大正の井戸神社 井戸神社は、井戸平左衛門をお祀りする神社として明治12年に創建されました。その後、国道改修に伴い境内が縮小したことなどから大正5年に現在の地に移され再建されました。 明治十二年建築の境内 明治四十四年六月十三日井戸神社移転敷地地鎮祭及び鍬入始 大正三年六月一日神社建築釿始式 大正三年七月二十八日井戸神社本殿建築柱立式 大正三年十月十日井戸神社建築工事中 井戸神社敷地移転社殿改築の全景 四月二十五日奉告祭の本殿拝殿全景 四月二十五日奉告祭式場第一屋舎拝殿右側 四月二十五日奉告祭典後石段前神職、興復会長、知事代理宮及官公吏有志幹部員 井戸神社社務所及び神社の庭 大正五年四月二十六日 井戸神社本殿遷座奉祝祭当日の光景 大正五年四月井戸神社奉告祭興復 会長告文奏上の光景